 |
t-ash.NET
Java
|
解説
アプリケーション版のダウンロードも出来ます。
すぐにダウンロード
マニュアルページはこちらです。
アプレット版の簡単な説明
使い方は、マウスでドラッグして絵を書きます。描画色はdrawColorリストから、太さはdrawWidthのリストから選択してください。
「Normal」にチェックが入っている状態で通常の描画をします。
「Erase」にチェックが入っている状態で描画すると消す事が出来ます。
「Rainbow」にチェックが入っているとレインボーモードで描画することが出来ます。その際の色の変わり具合を横のリストから選択してください。デフォルトは32です。
「Spray」はその名の通り、スプレーで描画します。
「Figure」は図形を描画します。図形の種類は横のリストから選択してください。
「PickColor」はキャンバスをクリック・ドラッグして場所を選び、マウスボタンを離すことでその場所の色を取得します。一度色を取得するとこのモードは解除されます。
色の編集に関しては、Red、Green、Blueそれぞれのテキストボックスに0〜255の自然数を入力またはバーを調整し、Previewを見て気に入った色になったら、下のThe nameテキストボックスに名前を入力してEnterキーを押すとリストに追加できます。リストに追加しなくてよい場合は編集した色のまま描画できます。
絵および自分で編集・作成した色の保存は出来ません。
クリアする時は「All Clear!」ボタン、元に戻す時は「Undo」(3回まで)、やり直す時は「Redo」を押します。
アプレット版で絵を保存したい時は保存の仕方(Windowsの場合)をFAQに示しておきましたので参照して下さい。
Java Programming
HOME