 |
t-ash.NET
Spain Paris
|
今日はいろんな美術館共通のフリーパスを購入。
とりあえず5人程度でまとまってまずはルーブル美術館へ向かった。
いやーいろいろありましたよ。ミロのヴィーナスとかサモトラケのニケとかね…。
ていうかこの美術館、マトモに見て歩こうとしたら数時間じゃ足りないね。
とりあえず一通り流し見したあと、
エジプト展っていうルーブルの中ではちょっと雰囲気が違うところを発見。
そこで、見つけましたよ。
アメンホテプ4世(クリックで拡大)
アメンホテプ4世、アケナテン、またはイクナートンです。
世界史でやったなーと高校の世界史の先生を懐かしみつつ、
時間が限られているのでオレンジと2人で外へ出る。
午前はルーブルで丸々使ってしまったので昼飯へ。
昼飯はちょっと量が多かった。
この後俺は一時解散してちょっとパリを一人で歩きたいなと思ってたんだけど、
オレンジがダリ美術館へ行きたいと言うので一緒に行く事になった。
ダリ美術館は地図を見ても迷ったので掃除のおばちゃんとかにいろいろ聞きながら到着。
ダリ美術館ではフリーパス使えないそうです。
ご丁寧に入り口のところにフリーパスに×をつけた写真が掲示してあった…。
その掲示が時間限定とか、間違いだとかを期待してダメモトで使えないか聞いてみたけどやっぱりダメだった(笑)
ここもなんか昔教科書で見たようなやつがあったな。
ちょっと今まで見てきた美術作品とは違ってすごく個性のある作品だな〜と思いました。
さて、旅もそろそろ終盤ってことで、考えなければならないことがあります。
それはお土産ですね〜。実はスペインでもいろいろ見てはいたんだけどあまりイイのが見つかってなかったんですよね。
そろそろ自分用も含めてお土産ちゃんと探さないと。
そんなわけでいろいろ買い物をしたかったんですが、
オレンジがちょっとめんどくさそうだったのでここで結局解散。
ルーブルで分かれた人たちと凱旋門で集合する予定だったので夜にそこで一緒に集合する事に。
ガイドブックを持ってたのでなんかいいところないかな、と思ってチェックしながら
いろいろ街を歩いてたんだけど、このとき既に夕方近くなってたんですよね。
しかも、このとき重要なことに気付いてしまった。
なんと今日は金曜日。翌日は任意申し込みのモン・サン・ミッシェルへ行く事になっていたので、
次に歩き回れるのは日曜しかないわけですね。
ガイドブックみたら載ってる店のほとんどが日曜休みでしたよ…。
そんなわけで…ダッシュするしかねえ。
でも結局ビビッと来るものは見つけられなかった…。
店ももう閉まってたしね。
失意のまま凱旋門へ向かう(どんな凱旋だ)。
凱旋門に向かうとき道を一つ間違ったっぽくて全く分からないところへ出てしまい、
地元の人に聞いたんだけど、その人もわかってなかったっぽい…。
(質問自体は通じてましたよ、念のため…)
パリってある点から道路が放射状にいくつも伸びてる場所が多いから、
一本道間違えてもなかなか気付かないし、その先にも似たような放射状の道路が広がってて、
あ、分岐の数が違う!なんて後から気付くとか多いんだよね…。
地元の人でも聞かれて説明に困るんだからさ…。
まあそれでとりあえず凱旋門に到着。
集合時間から遅れてたんで(あらかじめ遅れたら先に行ってていいという話になってた)、
みんなと会えるかどうかは分からなかったんだけど、とりあえず最上階に。
いやーキレイでしたよ。東京の夜景もキレイだけど、こっちは高いビルとかがあまり無くて、
エッフェル塔とかが映えてて、別のキレイさがあった。
とりあえずこの奥に見えるのは新凱旋門です。シャンゼリゼ大通りから凱旋門を越えて
さらに北西側にあります。
(クリックで拡大)
凱旋門からも放射状に道路が分岐してるんですが、
全方向道路がまっすぐに伸びていてココからの眺めは非常に良かったです。
そしてちょうどその時、エッフェル塔が光り始めました。
(クリックで拡大)
なんか時間限定だったらしくてちょうどその場所に居合わせてよかったな。
とりあえずここではみんなと会えなかったので凱旋門を下る事に…
と思ったらいきなりみんな発見ー!オレンジも一緒でした。
みんなでメシ食ってたらしいです。それにしてもかなりギリギリのタイミングで会えましたな。
そしてみんなでホテルへ。
翌日はモンサンミッシェルへ。ですが、実はここで自分は一つの決断を下していました。
なんかこのままでは旅が不完全燃焼に終わるような気がして…。
BACK
HOME